鉄道博物館 (埼玉)

鉄道博物館
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47

大宮駅から、ニューシャトルって何ってのから始まりました。

ニューシャトルって電車みたいな、車みたいな、乗って鉄道博物館に

【鉄道のはじまり】
1号機関車(150形蒸気機関車)
1871(明治4)年製造
国指定重要文化財 鉄道記念物
新橋~横浜間の鉄道開業時に、イギリスから輸入された蒸気機関車のうちの1両。国鉄で使用ののち島原鉄道をへて、1936(昭和11)年から鉄道博物館(初代)で展示。1997(平成9)年に鉄道車両として初めて国の重要文化財に指定されたそうです。

今では、無くてはならない存在です。これまた、凄い進化です。

色々な電車勢ぞろい、中を見学できるのもありました。

レトロな感じとかいいです。色々な思いで電車に乗ってたんでしょうね。

運転席も、改札見たいで、木で少し囲われてる感じで凄いなぁ

この子カッコいいですよね、力強そうって思うからかな?

電車の中でお弁当が食べれるみたいです。子供たち喜ぶだろうなぁ

一番長くいてた。新幹線ラウンジ、ガラス越しなので、写りこみも激しいですね。

東海道、山陽と違って、カラフルだぁ~うらやましい。こまちは初めてみて、美しかったです。

シミュレーターはネット予約で、当選者とか書いてたので体験したい方は、HPを確認してください。

電車好きさんには、京都の鉄道博物館もおすすめです。汽車がいっぱいあってカッコいいんですよ。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

関連記事一覧