クリソコラ Chrysocolla 珪孔雀石

クリソコラ Chrysocolla 珪孔雀石
洋名 : Chrysocolla
和名 : 珪孔雀石(けいくじゃくせき)
主な産地 : ペルー、アメリカなど
色 : 青緑色
硬度 : 2~4
結晶系 : 斜方晶系
成分 : Cu4H4[(OH)8 | Si4O10]・nH2O

【名前の由来・特徴】
クリソコラは、黄金を増やす力が備わっていると信じられていたため、ジリシアの哲学者によって名前の由来は、ギリシア語の(chrysos 金)+(kolla つなぐ)と名付けられたそうです。クリソコラは、銅鉱床の酸化帯で、アジュライトやマラカイト、ヘマタイト等とともに産出します。マラカイトは、純粋な物は澄んだ鮮やかなブルーをしているのですが、ほとんどの物は他の鉱物などが微妙に混ざり合っている事が多く、そこにマラカイトが混ざるとグリーンに、アズライトが混ざると濃いブルーで産出される場合多いです。
クリソコラは非常に脆い石である為、加工して流通している物は基本的に樹脂浸透等の加工をされています。

【由来と効果】
クリソコラは、調和の波動を持ち、大地や地球との絆を感じさせる石です。ですので、「地球と共に生きる石」や「自然との繋がり」と言う意味を持っています。その模様はまるで宇宙から見た地球やエメラルドグリーンの海のように見え、地球のエネルギーと深い繋がりを持つとされ、自然の摂理やエネルギーの流れに逆らわずに丁寧に生活する人に力を与えてくれる石です。人の生きる道を応援し、しっかり地に足を着けて判断出来るに、周りを見れるようにしてくれるでしょう。仕事や恋愛や家族など、深い安心感をもたらしてくれるでしょう。
クリソコラは「金を引き寄せる石」だと伝えられています。「幸運・繁栄」を象徴し、ひらめきやアイデアをもたらして、仕事やビジネスが上手く軌道に乗るよう導いてくれるでしょう。センスや創造性を引き出してくれるので、芸術的・創造的な面においても優れてると思います。
また、心身のバランスを整えてストレスを吸収してくれるので、情緒を安定させ、体からマイナスエネルギーを抜いてくれる石でもあるので、健康のお守りとしてもお勧めです。


【石の持つパワー】
・ 幸運と繁栄の象徴
・ 自然との繋がり
・ ストレスの吸収
・ 人間関係を円滑する
・ 安心感
・ 表現力の向上
・ 不眠症の改善

こんな時にお勧めです
恋人や家族と仲良くしたい方、人間関係を良くしたい、仕事をもっと頑張りたい、自然と共に生きたい、ストレスや、マイナス思考を改善したい、ひらめきやアイデアに変化が欲しい、地に足をつけたいなど

【取り扱い注意点】
原石タイプは大変もろいので、持ち歩きは避けた方が良いでしょう。ブレスなどなってる場合は、傷などつきやすいですが、樹脂加工されているので、比較的扱いやすいです。

= 余談 =
クリソコラは、引き寄せられる魅力があります。写真では伝わりにくいのが残念ですが、青緑色で宇宙から見た地球ともいわれるように、どう表現するのがいいのか、その美しさに見とれてしまいます。
ぜひ、手に取って見てみてください。

関連記事一覧