初詣、いつ頃行こうかな?

もう、いくつ寝ると、お正月ですね。今年は忙しくて早かったけど色々出来ました。
コロナ禍の時代、初詣をどうするか?
混み合う・密を避ける・分散化などなど課題は多い

いつ行けるかわからないから、この前先に行って来たら、のぼりが立ってて、『初詣り2月2日までがお正月期間です。分散参拝にご協力ください』って書いてた。初めて聞いた。

初詣は『その年の最初に寺社へ参拝すること』なんですね。ご挨拶ですね。

【今までは、多くの場合】
・時間がある場合、できるだけ早く『元旦~3日』までの三が日(さんがにち)に行くとよいでしょうとされていた。
・お詣り時期は、地域によって考え方が少し違うみたいですね。
・基本三が日、三が日に行けなかった場合は『松の内』までに行くのがおすすめです。松の内は東日本では『1月7日』まで、西日本では『1月15日』までです。九州の一部では7日のところもあるそうです。
・それでも初詣に行けなかった場合は節分まで行けばよいとされています。
旧暦では『立春』の前日にあたる節分に、新しい年が始まるとされていたため、節分までにって事なんでしょう。

では、2月2日は何でだろう?私の推測ですが、節分は節分の行事があるためではないかと思います。

1月1日~2月2日の間に初詣に行く、近くでいつでも行ける距離の場所で、人が多かったらまた今度、すいてたらお詣りする感じいいようですね。

余談ですが、西日本では『1月15日』がお正月ってのは少しわかりますね。
私は大阪だから、なんとなく、初詣して、戎さんにも挨拶して、今年も頑張ろうって動き出すのが、15日過ぎって感じですね。
※今年は今宮戎さんは、1月12日~1月末まで福笹貰えるみたいですね。こちらも分散化されてます。

来年から新しい時代が始まります。いろいろな事が変化して、成長していくんでしょうね。いつも頭使いうから、脳トレになりそうですね。

皆様も、初詣に出かけられる際には、密をさけ、余裕をもって行動してくださいね。
脳トレ日々されてる方が多いので、結構皆様疲れてるようで、最近飛び出しが多くなっています。急いでるのか、意識がそこまで回って無いのか、いつも以上に、周りを見ながら行動してくださいね。安全第一です。

関連記事一覧