初めての対応と経験

おはようございます。昨日新しい体験をしました。


お客様が日本語があまり話せないお客様で、2人がかりお客様対応しましたが、私ももう一人も英語が話せない、困っていたら、他のスタッフも来てくれて、翻訳アプリを出してくれて、なんとか対応、「ノー」って言われただけど、ちょっと何が違う、英語もあまり話せないみたいで、お客様が持ってる翻訳アプリで、対応。たぶんロシア語違うかな?って言ってる人がいましたが、私には、日本語オンリーなので、ほぼジェスチャーとOK?なんとか出来る事頑張ってみました。お役に立てたかはわからないですが。


お客様はプロ用電気工具お買い上げになりました。「保証書は?」って聞かれて、私もついてるものだと思ってました。
プロ用工具って保証書が無いのが普通のようです。そしてお様から、「なぜ、保証書が無いのか?」と聞かれました。なぜ無いのか?これまた新しい質問、どう伝えれば伝わるのか?
理由は、家庭用は使う頻度のある程度の計算ができますが、お仕事で使われる場合、仕事の内容で大きく、使用頻度、時間が違うため、計算ができないようです。基本初期不良の場合の対応で、メーカーに連絡するようですね。その時に必要なのは、お買い上げ店舗の領収書、販売証明書だそうです。
お客様のなぜ無いのか?で、私もすごく勉強になりました。色々な世界がありますね。

そして、帰ってから私も翻訳アプリを入れました。凄く色々な経験があり、勉強をさせていただき、感謝です。お客様がご理解いただけてたら幸いです。また、同じような事があったら、説明出来るように日々成長します。ありがとうございました。

翻訳アプリも凄い事も知りました。感謝です。

今日も一日笑顔で過ごしましょう♪

関連記事一覧