わんわんリゾート信州上田 松本 塩尻
2025年8月
4日(月)
今回のルートでは大阪からなのでドックランのある休憩所は
『黒丸P・多賀SA・駒ケ岳SA・梓川SA』
駒ケ岳SAは少し離れた、坂の上にあって、小型犬用と大型犬用ありました。木もあって影があって、椅子とテーブルもありました。
今回は、松本ICで降りたので、梓川には行きませんでした。
お昼はお蕎麦、わんこが行ける蕎麦屋さんで検索
『小昼堂 cohiludo』おしゃれなお店を発見したした。
駐車場は近くのパーキングへ
山椒みそぶっかけ蕎麦セット 1670円
おやきがセットになってます。私は王道の野沢菜いただきました。美味しかったです。
少し小ぶりなので私には食べやすかったです。
『小昼堂 cohiludo』
長野県松本市大手3-5-11
11:00~17:00
水曜日定休
小昼堂 松本店 (Cohiludo) – 北松本/カフェ | 食べログ
鹿教湯温泉は(かけゆおんせん)
【湯坂・五台橋】
温泉街から文殊堂、薬師堂へと向かう渓谷にかかる橋。
国内では珍しい屋根付きの木橋で現世と神の世界を結ぶと言われているそうです。
『わんわんリゾート信州上田』
2025年7月11日にグランドオープン
『わんわんリゾート信州上田』
2025年7月11日にグランドオープン
『わんわんリゾート信州上田』
長野県上田市西内1160
ホテルまで、長野自動車道 松本ICより約45分
わんわんリゾート 信州上田 | 長野県 | 大江戸温泉物語グループ【公式】
5日(火)
せっかくの松本方面に行くので、長野県松本市波田町産の美味しいスイカも買うのも目的で、道の駅も少し行きたいって感じで間の日動きました。
『道の駅 上田 道と川の駅』
風景が凄かった。広さも十分あるのでわんこと遊んだり、子供と遊んだりいいと思います
景色が凄かったです。ここの名物は、馬鹿バーガーのようです。馬と鹿のお肉を使ってるそうですなので、うましかバーガーらしいです。バカじゃないそうです。思ったより癖が無く言われなかったら気が付かない感じでした。記念に一度たべるのもいいですね。
『道の駅 上田 道と川の駅』
長野県上田市小泉字塩田川原2575-2
道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里 | 持続可能な豊かな地域の創造,信州道の駅交流会事務局,協力団体,上田市
『うえだ食彩館ゆとりの里「直販センター」』
スイカを見に行きました。桃もたくさん並んでました。
長野県上田市住吉380-24
うえだ食彩館ゆとりの里「直販センター」(長野県)の詳細情報|長野県の直売所一覧|JAファーマーズマーケット(直売所)検索|JAファーマーズマーケット(直売所) |JAグループ
『上田市丸子農産物直売加工センター「あさつゆ」』
トウモロコシが結構良かったです。地域の特産物がたくさんあったので、またぜひ行きたい場所です。
『上田市丸子農産物直売加工センター「あさつゆ」』
長野県上田市御岳堂54-1番地
上田市丸子農産物直売加工センター「あさつゆ」(長野県)の詳細情報|長野県の直売所一覧|JAファーマーズマーケット(直売所)検索|JAファーマーズマーケット(直売所) |JAグループ
6日(水)
『アルプス市場』
『アルプス市場』は、信州・松本市の農産物直売所
長野県松本市寿白瀬渕7391-1
営業時間:9時~18時 駐車場:100台完備
生産者直売所 アルプス市場
『JA松本ハイランド ファーマーズガーデン うちだ(塩尻寄り)』
長野県松本市内田792-7
ファーマーズガーデンうちだ
『道の駅 小坂田公園』
こちらの道の駅はとても広くて、時間なかったのでゆっくり見てないのですが、ゴーカートもあったらしく、気になる道の駅です。次回は時間とっていきたい場所です。
『道の駅 小坂田公園』
長野県塩尻市塩尻町1090
【公式】小坂田公園|長野県塩尻市の公園・道の駅
塩尻IC
帰りのドックランある場所は、駒ケ岳SA・一宮尾張P・菩提寺P(ぼだいじ)
大阪へ
長野には行ってる方なんですけど、今回は、工事渋滞や事故で結構帰り時間がかかりました。
9月はぶどうなんですよね~これまたおいしいですよね。
最後までご覧いただきありがとうございます。