満月ですね。満月の名前!?

こんばんは、最近月が大きく見えると感じてて、調べてみました。
満月には、各月ごとにムーンネームがあり、7月の満月は「バックムーン」と呼ばれます。アメリカの先住民が名付けた名称で、7月になると雄鹿(Buck)の角が生え変わることから、そう呼ばれるようになったそうです。
英語圏では他にも、夏の嵐の多さを意味する「サンダームーン」、とうもろこしが実る季節を表す「ライプコーンムーン」など、ユニークな名前で親しまれていたようです。

毎月が気になったので調べてみました。アメリカ先住民による名称
1月 January Wolf Moon ウルフムーン
2月 February Snow Moon スノームーン
3月 Marc Worm Moon ワームムーン
4月 April Pink Moon ピンクムーン
5月 May Flower Moon フラワームーン
6月 June Strawberry Moon ストロベリームーン
7月 July Buck Moon バックムーン
8月 August Sturgeon Moon スタージョンムーン
9月 September Corn Moon コーンムーン
Harvest Moon ハーベストムーン
10月 October Hunter’s Moon ハンターズムーン
Harvest Moon ハーベストムーン
11月 November Beaver Moon ビーバームーン
12月 December Cold Moon コールドム

ストロベリームーンもここからきてるんですね。

お時間あれば月を見て深呼吸してみて下さい。天然石の浄化にもおすすめです。

関連記事一覧