伊丹空港 千里川土手

久しぶりに、飛行機の撮影に行ってきました。


飛行機が間近に見える「飛行機ファンの聖地」として、多くの飛行機好きや地元の人たちに愛される千里川土手。聖地なんですよ~知ってました?

なぜ「飛行機ファンの聖地」なのか?私の理解では、着陸する飛行機が間近で見れる場所で、飛行機の音、風圧、頭上を通る近さ。これだけ大迫力の場所ないんじゃないかと。その上本数の多さですね。時間帯によっては、後続機がどんどん見える感じです。

そんな訳で、凄い場所なんですよ。なので、いつまでもこんな場所を守って欲しいですよね。お子さんたちも喜ぶし、大人でもめっちゃ喜びます。飛行機好きな人はね。

昔は路駐が多くて問題になり、ルールを守らないかが増えると、結果的に千里川土手、通行止めも考えられるので、本当にお願いしたい。土日とか、土手に飛行機の案内しながら、帽子気を付けて下さいとか日傘たたんで下さいとか言ってくれる方がいらっしゃいます。きっとボランティアなんでしょうね。そうして守られてる場所です。どこに行ってもそうですが、ルールとマナーは守りましょう。

千里川土手に行くと、そう思います。私も高校生から好きな場所ですのでね~今も行ける事に感謝です。良かったら行ってみてください。聞いてるのと、実際見るのは、まったく違いますのでね。

【注意点】
汚れても良い靴・スニーカー・長靴
千里川は舗装されていません。水たまりも多いので、靴かヒールが低めの歩きやすい物がお勧めです。

屋根のある場所やベンチなどはありません。
椅子は持参されてる方も多いです。
夏は特に熱中症予防が必要ですが、帽子・日傘があるといいのですが、飛ばされないように注意してください。特に日傘は飛行機が通るときは閉じる事をお勧めします。飛行機が通り過ぎた後の気流風で帽子や日傘が飛ばされて、千里川に落ちて川が汚れてしまう可能性があります。

外灯、トイレ無いです。
夕方~夜に行かれる場合は安全のためにペンライト(懐中電灯)(スマホ)を持参しましょう。暗い上に水たまりあり大変です。
また、トイレもありません。
たたの土手ですので、自動販売機も無いです。

お車でお越しの方は、路上駐車厳禁です。近くの駐車場に止めてください。


ルールとマナーは守りましょう。

関連記事一覧