三が日 最終日

元旦は1月1日朝、元日は1月1日の事をいいます。三が日とは1月1~3日のことなんですね。本日3日ですね。皆様はどんな風にお過ごしでしょうか。ゆっくり出来ますか?


今年はコロナで、ステイホーム(家にいよう)やソーシャルディスタンス(社会的距離)とか新しい時代のお正月を迎えた方々多いと思います。
こんな時なので、皆に会えるわけでもなく、お出かけの予定も無いので、今年は人生初の昔ながらのお正月やってみました。

改めてお勉強 ↓

昔から日本ではお正月はゆっくりと過ごす文化がありましたが、これは三が日には年神様(としがみさま)を迎えることから。年神様とは、自分のご先祖様のことです。三が日にはご先祖様たちが家に帰ってきますが、いつ帰ってくるかはわからないため、なるべく家を空けずに家の中にいて過ごします。
また、三が日は「火の神様」と「水の神様」にお休みしてもらうという考え方も。これには火や水を使う料理や掃除を忌むことも含まれます。日本では女性(妻)を「かみさん」と呼びますね。このこともあり、三が日はねぎらいの意味も込めて、妻を家庭の中の神様のように扱い、家事は控えます。
と書いてました。そういえば、奥様の事を、家内とか嫁とか女房とか言うけど、最近かみさんって言う方減りましたよね。

■三が日にやってはいけない事■
・掃除をすること
お正月には年神様が福を持って訪ねてきてくれると考えられていることから、ほうきを使って掃くと、福を運んでくれる年神様を掃ってしまうしまうことから。

・水仕事
水で洗い流すため、洗濯や洗い物などの水仕事も縁起が悪いとされています。

・火を使う料理
煮物のように火を使う料理は灰汁が出るので、あく=悪を出さないようにするという意味で縁起が悪いされています

・刃物を使うこと
縁を切ることにつながると考えられ、怪我をせずに健康で過ごすといった意味合いから避けた方がいいとされています。

・お墓のついで参り
年始にお墓参りをする場合は、他の予定を入れてはいけません。ついで参りとされる行為で、ご先祖様に失礼とされています。

・お賽銭以外のお金を使わない
元旦にお金を使うと1年間財布からお金が出ていくとされ、お賽銭以外のお金を使わないようにしましょう。

・喧嘩はしてはいけない
元旦に喧嘩するとその年は争いばかり起きてしまう。

こんな事が書いてました。

テレビでWダイアモンド富士を見ました。

出来たのは正直、元日のみは出来ました。二日以降は火も包丁も使いましたね。暖かいもの食べたいですし、三が日全部するのは厳しいですね。細かく言うと、お皿洗うので、水は使いますけどね。一日でも日本らしいお正月が出来て良かったです。火が使えないから、レンジめっちゃ大活躍、昔は無かったわけで、皆どうしてたんだろうね~って思いましたね。今の便利さに感謝しました。

後一日、三が日を楽しみます。今年は4日からお仕事の方も多いを思います。ゆっくりするのがお正月のようなので、皆様ゆっくりお過ごしくださいね。散歩ぐらいはした方が、次の日から動きやすいと思いますよ~今日も一日楽しみましょう。

関連記事一覧