岩国フレンドシップデー2023 (山口県岩国市)

今回2回目、あいにくの雨模様
それでも行きたい私、雨は雨なりに見れる風景があるんです。

晴れだと20万人来場見込みだったけど、雨で今回は入場者数は約62000人と発表されました。それでも凄い行列してましたけどね。
鬼滅ジェットも来てました。

あいにくの雨模様となりましがアメリカ軍と自衛隊の航空機などおよそ30機展示

【岩国空港】(山口県岩国市)
米軍岩国基地の滑走路を利用した軍民共用の空港である。米軍基地に民間航空の定期便が就航するのは青森県の三沢空港に次いで国内2ヵ所目で、米軍が日本の民間機を管制するのは当空港のみである。

岩国駅から3km歩くと西ゲート、そこから基地内を30分~40分歩くと展示飛行するエリアに到着

岩国航空基地フレンドシップデーで一番の楽しみが日米航空機による航空ショー、日本最大のエアショーと言われています。しかし、今回は雨だったので、キャンセルになるのも多かったです。

私もまだ、詳しくなので色々調べながら紹介してみます。間違ってたら、教えて下さい。

【PACAF F-16】(青森県三沢市)
三沢基地を本拠地とするアメリカ太平洋空軍に所属するチーム。
三沢基地からはF-16デモチームがデモフライト
PACAF F-16デモチームとは、年間約20回程度の展示飛行を行い、岩国基地や三沢基地など日本国内のほか、オーストラリア、インド、グアム、マレーシア、ニューギニア、韓国、シンガポールなどでも飛行展示を実施しています。
デモンストレーション・パイロットは1名で任期は2年で、パイロットの SIRIUS さんの任期2年が経つのでラストフライトかもと言われています。


【室屋義秀(むろや よしひで)】
室屋義秀さんは20年以上のキャリアと260回以上のショーへの参加を誇る、日本を代表する実力派パイロットで2009年にはアジア人初「レッドブル・エアレース」の世界選手権に参加。
日本のエア・レース競技界を牽引する腕前を披露してくれました。天候不良で、飛べる範囲も見せれる技も限られていましたが、楽しませていただけました。


【ウィスキー・パパ】
ウイスキーパパ競技曲技飛行チームは、世界選手権日本代表チームが母体となり、日本人初で唯一、FAA(米連邦航空局)のエアショーライセンス最高位の無制限クラスを保有するパイロット、内海 昌浩が率いる競技曲技飛行チームです。
空飛ぶ楽しさを伝え空の仲間を増やしたいとの想いから、岡山県の岡南飛行場をベースに全国で飛行競技活動、展示飛行(エアショー)、安全講習、選手育成を行っています。


【F-35B ライトニングII】(山口県岩国市)
米海兵隊岩国航空基地
岩国基地は
第12海兵飛行大隊から、世界初の短距離離陸・垂直着陸(STOVL)ステルス戦闘機F-35Bが登場。実機を見れる
今回のメインは、最新鋭ステルス戦闘機 F-35B
展示・展示飛行

【F-2】築城基地(福岡県築上郡築上町)
築城基地からは第 8 航空団の F-2 戦闘機が機動飛行します。

【MCH-101】岩国基地 第111航空隊
メインローターや尾部を折りたたむことができ、狭い艦上でも運用することができます。

【ウイスキーパパ VS フェラーリ】地上で行われたのは、さすがに見れなかったです。有料観客席だったら見れたんでしょうね。YouTubeで見たら、楽しそうでした。

ピザが、物価高&円高で、1500円だったのに2300円になってました。恐るべし

【ブルーインパルス】(宮城県松島基地)宮城県東松島市
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の飛行は、悪天候で中止となり、滑走路で隊列を組むパフォーマンスを披露しました。ある意味レアですよね。でもやっぱり残念でした。初ブルーインパルスカッコいい、やっと見れた、前回は、熊本地震で自粛で飛ばなかった。そしてやっと見れると思ってたけど、雨で飛ばなくて・・・また、見に来てねって言われてるようでした。

【ベイパーコーン】
遷音速(せんおんそく)で飛行する航空機など、湿った空気の中を高速で移動する物体の周りに形成されることがある凝縮水の目に見える雲で、物体の周囲の局所的な空気圧が低下すると、気温も低下、温度が飽和温度を下回ると雲が形成される。

雨で、飛ばなかったり、雨だから人が少なかったり、雨だから見れる風景などレアな経験ができました。開催していただきありがとうございます。

最後までご覧いただきありがとうございます。

【関連記事】
空ににこちゃんパーク 2022/10/20 – パワーストーンアクセサリー スマイルファミリー (psa-sf.net)

関連記事一覧