パワーストーン 浄化の色々

ご覧いただきありがとうございます。

この度質問で、パワーストーンは毎日洗う方がいいですか?とご質問を受けました。

答えは、毎日洗う必要性は無いです。

ただ、夏で汗をかく仕事されてる方などは、石もゴムも汗には弱いので洗ってあげる事をお勧めします。そして、ゴム替えのメンテナンス早めにするのがお勧めです。


◆浄化方法のご紹介です◆

パワーストーンは、身につけたり部屋に飾ったりしてるうちに身体や場所のマイナスエネルギーを吸収して、パワーが弱まります。石が元気が無いと感じたら、ときどき「浄化」してあげて下さい。休まることでパワーを充電し、持ってるパワーを発揮してくれるでしょう。石を休ませるこてで、自分自身も浄化されます。

では、どんな浄化方法があるのでしょうか?

【水晶による浄化】
さざれ石・クラスター・ポイント

【月光による浄化】
満月・月明かり

【日光による浄化】
朝日・午前中の光・短時間の日中
※注意※ アメジスト・セレスタイ・インカローズ・トパーズなど、太陽に弱い石があるので注意しましょう。

【流水による浄化】
水道水・滝・川
※注意※ アズライト・セレスナイト・ターコイズ・インカローズなど水に弱い石もあるので注意しましょう。

【煙による浄化】
ホワイトセージ・お香

【土による浄化】
森や林・自然の多い場所

【塩による浄化】
天然塩・粗塩・天然塩に近いお塩
※注意※ アンバー・オパール・カルサイト・クリソコラ・ヘマタイトなど、太陽に弱い石があるので注意しましょう。

音による浄化や植物による浄化やフラワーエッセンスによる浄化など色々あります。

※また、石達もそれぞれなので、浄化方法が合う、合わないがありますので十分に注意して下さい。

分からない事や質問があれば、聞いて下さいね。また、調べるのもいいですし、、聞くのも良し、いつも一緒にいてくれてるパワーストンを休ませてあげて下さい。また、日頃の感謝の言葉「ありがとう」と声に出すのも良いですよ。付ける時は、「今日もよろしく」 「また、よろしくね」と声をかけて上げることで、石も自分自身もパワーを発揮しやすくなります。

 

関連記事一覧