ツーリング 『道の駅にしお岡の山』

ツーリングに行ってきました。今回は久々のロングのツーリング
体調とか予定とかで、なかなか行けないツーリング!秋だよ今だよ!

主催してくれる友達が10/27ツーリング『道の駅にしお岡の山』予定ってなって、27日参加するって伝え、久々友達にも会いたいし、ツーリングも行きたいし、それ以上詳しく聞いてなくて、当日9:30門真集合

混むかもって思って、1時間前位に着いて、ガソリンも入れとこう・・・とりあえずやる事ないから集合場所へ、私みたいに遠方の方は、時間かかるかもって30分前に到着して、「初めまして」のご挨拶。時代ですね。会ったことは無いけど、ツーリンググループで繋がってる。なんか凄いですよね。

それから皆も時間前には集合。素敵です。時間前集合♪

【ルート】
国道163を奈良方面に

『道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村』 京都府相楽郡南山城村



国道25を鈴鹿・四日市方面

『ヒモノ食堂』四日市本店 三重県四日市市


自分で魚も選べるし、プロがお魚焼いてくれるし、焼き魚好きとしてとっても、魅力的なお店でした。詳しく知りたい方は、下記をクリックで紹介しています。
『ヒモノ食堂』四日市本店 – パワーストーンアクセサリー スマイルファミリー (psa-sf.net)

アジを食べたんだけど、美味しかったです。

国道23を知立・豊橋方面

『道の駅にしお岡の山』 愛知県西尾市


着いてから知ったんだけど、目的は『オリジナルスイーツ(稲荷山モンブラン)』だったみたい。着いたの16:40位かなぁ~

==================================
『オリジナルスイーツ(稲荷山モンブラン)』
(西尾市が世界に誇る「西尾の抹茶」は、茶の分野で、日本で初めて特許庁の地域特定ブランドとして認定されました。
一般的な抹茶に比べて、鮮やかで柔らかい碧緑色の外観や、強いうまみのある味わいが特徴と評されております。
この「西尾の抹茶」を「これでもか!」というほどふんだんに使った「稲荷山モンブラン」。
唯一無二の抹茶モンブランを、ご来駅の機会にぜひお試しくださいませ。)
==================================
唯一無二の抹茶モンブランと言われると食べたくなるよね。

でも、平日は16時までらしいwなるほど、間で楽しみすぎてゆっくりしてたかも~知ってたら、お尻ぺんぺんして行くで~とも言えたけど、着くまで景色でも見に行くのかと思ってたwちゃんとこれから聞こう♪

また、行けばいいしね~皆で自動販売機の焼き芋食べて、私はお茶は買ってないけど、「写真撮る?」って言ってくれて、『うん!』って写真撮らせてもらった。

おいも美味しかったです。かなりしっとり系でした。

「帰りどうする?」って話になって、『私は高速で帰ります』て言って、下道4時間、高速2時間、もう外は暗い、皆も高速で帰る事になって、皆で高速で帰って来た。

その帰り、『火球』を人生で初めて見た。凄く大きくて、めっちゃ長かった。これが火球か!願いをかなえるより、火球だ間違いないって思って終ったのよ

10月のメイン「オリオン座流星群」だかたそれの流れかな?見れて幸せな気分モンブランはまた、食べに行けるけど、火球は見ようと思って見れないし、本当にラッキーでした。

『道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村』の冬季限定のお団子

帰りは、高速 伊勢湾岸→新名神→名神で帰ってきました。久々の高速も楽しかった。途中草津まで、自由走行だったけど、2番手ぐらい走ってたけど、鈴鹿位で寒さ限界で、ヒーターの手袋に付け替えて、草津着いたら一番最後でした。皆寒くても、休憩しないで草津にたどり着いたんだって、皆凄い、あの寒さで、休憩も無くて、防寒着の追加しないなんて、私は安全を考え休憩しちゃった。お待たせしてすみません。

皆とっても優しくて、私のマイペースでも受け入れてくれて、本当に頑張らなくていいので、リラックスになります。しっかりしないとって思わなくていいのは、とっても楽です。本当に皆さんありがとうございます。

今回あんまり写真撮れて無かった。今度はもっと写真撮ろう♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

関連記事一覧