記憶無いって怖いよね?

こんにちは、「記憶にございません。」って政治家の言葉的感覚、だから子供の時から、記憶にない。覚えてない。って言われると、私の中では、突っ込みで『政治家か』って言ってた気がします。政治家の事もよくわかっても無いのに、大人が言ってたのか、テレビで見ててそう思ったのか。

大人になっても、ちょいちょい聞く、政治家の「記憶にございません」そこは昔から安定的だよね。

今回もあったわけで、まだそんな事言う人いるのねって思って流し掛けたけど・・・なんか気持ち悪くなって、色々な写真とかあって(偽造されてたら、記憶無いけど)、大きなイベントに参加して、記憶にないって、凄く怖くないですか?その人は何をしに、貴重な時間を使っていくのだろう?呼んだ方々も、色々な考えで呼んで、働きかけをして、呼んだにも関わらず、記憶にないとう言う、話を聞いたかも知れないけど、記憶にないぐらい話も聞いてない、その顔も風景も覚えてないって、私に取ったら凄く不思議だし、怖いって思う。笑顔で聞いてくれてると思ってたけど、ちゃうし、記憶にも無いのか、時間の無駄だと・・・

私の中で政治家は、国民の意見を聞くのも仕事の一つだと私は思っています。記憶にないって、大丈夫?仕事出来てる?受ける仕事は、少しはちゃんと調べて、まず行くか行かないの判断して、話を聞いて多少は、あの時そんな話もしたって覚えてて欲しい。個人的に

私の知ってる政治家さんは凄く頑張ってるし、真面目で優しい。だから応援したくなる。優しいから潰されないでって心配にもなるけど、真面目にしてる人たちもいっぱい居てて、時間が足りないって言ってる人たちも多いし、政治批判はしないけど、日本の事、皆で協力して、いい方向へと持っていって欲しいです。
足の引っ張り合いするぐらいなら、どうしたら良くなるか突破口を見つけて欲しいです。

最後までご覧いただきありがとうございます。

関連記事一覧