『頑張らないことを頑張って』しばし休憩

こんんちは、いい感じで頑張れていたんですけど、少し頑張りすぎてたようで、身体が辛くなってきましたので、しばらく休憩する事にしました。色々考えて何とか出来ないかと考えたのですが、何とかなったことは無くて、状況を悪化させて、回復までにも時間がかかるので、今回は新しいパターンで、ここは無理しないで、休憩する事にしました。ブログあげれそうだったら上げますね。
色々な事にチャレンジして、やりがいも感じながら、もっとやれんじゃないか?もっとこうなりたい。って思いが強すぎて、心と体のバランスが崩れてる感じですね。

最近なんとなく解った気がします。
『頑張らないことを頑張って』
頑張らないで・・・言われてるのに、頑張って・・・と言う言葉が私にはとっても難しかった。随分昔からよく言われる言葉なんです。凄くその方々の思いをその言葉から読み取ることは、私にはとても難しい事なんですね。結局頑張るって事だから、頑張るのです。やりたい事を、その結果まぁ、潰れますよね。復活まで時間もかかります。悪循環


この前話す機会があって、『頑張らないことを頑張って』って言われる言葉がわからないですと話したんですね。そしたら、具体的に教えていただけました。
頑張り屋さんは、頑張る人だから、全力で休む、何もしないとか、仕事の事を一日考えないとか、ぼーっとするとかを、頑張るといいだよと、頑張りたい心を利用して今日はOFF!やりたけど、今日は考えないとかを頑張る感じって言われて、なんとなく、理解出来た気がする。無駄に時間を過ごしたくないとか、動ける時しか動けないとかもあるから、ついつい出来る事にやちゃう。そこを切り離すって事なんだと思う。メリハリをつける感じかな?そこを頑張れって言ってくれてたのかも知れないね。


そして、休むことの大切さ、無理して続けても、能力の低下につながる。パフォーマンスも下がる、ミスも増えたりはっとするこ事も増える。迷惑もかける。だから休むことも大切な仕事の一環でもある。
なるほど!最近気持ちよく動けて無かった。頭が回らいし、ミスはするし、答えはそこかもって思って、休もうって思えました。なんでもやってみる人なのでね。

十人十色だから、色々な考え方はあるから、色々な意見もあるけど、それもまた楽しいです。今回は『頑張らないことを頑張って』が、ほんの少しわかるようになっただけでも成長です。良かった。

さぼるでもなく、怠けるでもなく、身体を休みよう~
コロナだし、そろそろ熱中症も気を付けないと、休憩は大切のようです。皆様も休憩して素敵な日々をお過ごしください。

 

関連記事一覧